どうも、ひろべえです。
2025年06月28日にダイワ・ムーブホグを使って、ランカーキジハタをキャッチしました!
今年はダイワのワームに縁があって、新作を6種類ほど使っておりますが、その中の1つがムーブホグです。
ムーブホグでの釣果はSNSで報告しているように、かなり実績があるので僕の1軍ワームに設定しています。
以前もムーブホグの記事を書きましたが、今回は経験を元にムーブホグが効くタイミングや釣った時のアクションなどをご紹介します。
それでは、どうぞ!
ムーブホグとは

ムーブホグはブラックバス用のワームで、ダイワから2025年4月に発売された新作ワームです。
サイズは2.3インチと3.3インチの2サイズで、カラーは8種類あります。
マテリアルはしっかりしていて針持ちは良く、無数に入ったリブのおかげで柔らかい動きをしてくれます。
アングラー的表現をするなら艶(なまめ)かしい動きって奴です。
ダイワにはハードロックフィッシュ専用ワーム「HRFホグ」というムーブホグに似たワームがありますが、HRFホグの方が柔らかく、カラーもロックフィッシュ対応なので、キジハタを狙うならメインはHRFホグになります。
しかしHRFホグは2.8インチまでしかないので、サイズによるアピール力が欲しい時はムーブホグが活躍します。
フックサイズは1/0または2/0のワイドゲイブと相性が良いです。

このワームの釣れ具合は別格!
キジハタはもちろん、ヒラメ、マゴチ、カサゴ、クロソイ、ベッコウゾイなどの実績あり!
ムーブホグが活躍する場面

ナイトゲームで光量が少ない時に強い気がします。
夕マズメでも実績はありますが、他のワームと差があるようには感じませんでした。
水質はある程度の濁りにも対応できますが、激濁りやドチャ濁りではただいま釣果ゼロです。
潮の流れはそこそこ~爆流、ギャン流れで実績があります。
流れが強い方が釣れる印象ですね。
ランカーキジハタを釣った時は21gでも流されるほど潮が強く、他のワームでは動きが破綻しているのか何も釣れない状況だったので、ムーブホグのアピール力の凄さを実感しました。
経験的に釣れる状況は以下になります。
・ナイトゲーム
・ローライト
・クリア~やや濁り
・潮流は速ければ速い方が良い

このような状況では迷わず投入します。
出たらデカいのが嬉しいです。
ムーブホグのアクション

基本的にはキレのある3段跳ね上げがベストです。
ドラグをロックして、ロッドを水平にしたら手首を起点に上方向に15度づつ跳ね上げるアクションで、15度=0.5秒くらいの速度で跳ね上げます。
シンカーが着底したら1秒ポーズを入れて、再度跳ね上げます。
ポイントはシンカーが着底するまで余計な動きは入れないことです。
ロッドが上下左右にブレると魚には違和感になります。
それに、ブレたタイミングで釣れて困るのが、次も同じブレを再現するのが困難だからです。
それならブレを無くして、再現しやすいことをした方が、次も釣るのが楽になります。
もう1つ、シモリ根や敷石周りをリーリングによるボトムバンプで攻めると結構釣れますが、初心者向けでは無いのでおすすめはしません。
敷石の隙間にシンカーをガンガン入れていく感じになるので、ハードロックフィッシュ専用ベイトタックルでリーダーは5号以上は欲しいです。
それ以外のタックルだとスタックする感じが掴めず、かなり根掛かりします。
感度の差も大きく、シンカーが敷石に当たったのか、バイトなのか判断がつかない場合が多いので、専用タックルを持っていない方にはおすすめできません。
やり方自体は簡単で、ロッド角度をキープしたままリールのハンドルを1~2回転させます。
シンカーが着底したら2秒ほどポーズを入れ、再度1~2回転させます。
これを繰り返すだけなので簡単ですが、一瞬でも気を抜くとラインブレイクを招くので、神経を使います。
今回、ランカーキジハタを釣った時のアクションがリーリングによるボトムバンプで、結構釣れるので愛用しています。
ランカーをキャッチしたリグ

リグはお馴染みのフリーリグです。
普段はタングステンシンカーしか使いませんが、釣り初心者で根掛かりが怖くて鉛シンカーを使っている方向けの記事を書こうと思い、最近は僕も鉛シンカーを使っています。
今回はデコイのスティックシンカー14gのフリーリグで50アップのランカーキジハタをキャッチしました。
ムーブホグ3.3インチだと10g~14gくらいのシンカーウェイトの方が食いが良い気がします。
さいごに
キジハタはもちろん、様々な魚が釣れるムーブホグ。
状況は選びますが、ハマるとびっくりするほどあっさり釣れます。
このワーム無しでは釣りに行けないほどに信頼しています。
キジハタを狙っているけど中々釣れない、これから狙ってみたい方はぜひムーブホグを使ってみてください!
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
NICE FISH FOR YOU.
by釣りなう