本記事には広告が含まれます。
こんにちは。
どうも、ひろべえ(@tsurinow)です。
今回は12月後半の釣果と状況分析を発表していきます。
本格的に冬と言えるような気温になり、引っ張られるように水温も下がってきました。
地元の釣果情報も明らかに減り、アングラーにとって厳しい季節が到来しましたね。
それでも僕達”釣りなうメンバー”はシーズンオフを迎えたキジハタを今でも狙っています。
この厳しい状況での釣果はどうだったのか。
ご覧下さい。
釣った時のワームも一緒に載せているので参考になれば幸いです。
マゴチはずっと暴れるから真っ直ぐ撮るのが難しい💦
使用ワーム:ファットホッグ3.2インチ
ヒレがピン!としていて元気いっぱいでした
使用ワーム:ファットホッグ3.2
この日は激シブでこの子1匹だけだったので感謝🥲
使用ワーム:ファットホッグ2.2
40cmくらいだと思って抜き上げたら65cmだったヒラメ🎣
使用ワーム:スーパーどじょうM
何やっても釣れなかったのでライトタックルを出してライトロック
使用ワーム:バルキースパテラ1.8
今までカサゴのサイズを測ったことなかったので測ってみた。
20cm以上あるとは思ってなかった(笑)
使用ワーム:パルスワーム3.2
14gシンカーにするとマゴチが釣れる。
使用ワーム:ファットホッグ3.2
釣り納めでノリさんがキャッチしたキジハタ
シークレットワーム
使用ワーム:シークレット
なぜか2回目の釣り納めに行ってメバルを釣る
使用ワーム:バルキースパテラ1.8
以上が写真に残っていた釣果です。
写真を撮らずにリリースした魚もいるので、次回からは積極的に撮りたいですね。
12月後半という厳しい状況のわりには喜ばしい釣果になったと思います。
次回は1/1~1/15分をアップします。
記事をまとめるスピードが速くなってきたら、1週間分や釣行当日分のアップに切り替えたいと思います。
それでは次回の投稿をお楽しみに。