キジハタ、アコウを釣るための情報分析

ロックフィッシュ

こんにちは。

どうもひろべえ(@tsurinow)です。

僕はロックフィッシュが大好きで年中狙っています。

釣りなうメンバーも僕に影響されて、今はほとんどがロックフィッシュ狙いです。

冬シーズンが到来して一般的には厳しい釣りになるため、オフシーズンに入る方もいますね。

そんな中、僕たちは12月でもしっかりと釣果を伸ばし、予想を確かなものにしています。

キジハタが釣れる時のタイミングも、ある程度読めるようになってきて事前に身構えることができるのは大きなアドバンテージだと思います。

釣果が伸び悩んでいて、このブログに辿り着いた方の手助けになりたいので、僕の経験を語っていきます。

釣り場の選び方

釣り場

キジハタを狙う時に重要となるのがポイント選びです。

キジハタがいる可能性がある所で釣りをした方が釣れる可能性は高いですからね。

釣り場探しの参考にするのは釣果情報です。

SNSやGoogleで近辺の地名、釣り場にキジハタやアコウと入れて検索するとヒットします。

「〇〇漁港 キジハタ」

といった感じで検索します。

過去に釣果情報があれば、そのエリアに向かいます。

釣れた場所(釣り座)が分かれば、そこから狙いますが、分からない時はGoogleマップを使って良さそうな釣り座を探します。

敷石やテトラといったストラクチャーが目に見えて分かるとグッドです。

そして潮通りが良さそうなポイントに立ち、14g以上のシンカーを投げます。

地形把握のためなので、フックはまだ付けなくて大丈夫です。

しっかりと着底させて、底をゆっくり引いてきます。

底が砂地で時々ゴトゴトした感じがあれば、さらに可能性が高まります。

初心者の方でよく分からない時は、そこでヒラメかマゴチが釣れているか確認してみてください。

釣れているなら砂地なのは間違いないです。

水深があり、激流になるポイントだと最高の釣り場になります。

一旦まとめると
・釣果情報はあるか
・敷石やテトラはあるか
・砂地であるか
・時々ゴトゴトしているか
・水深はあるか
・潮通しは良いか

ここまで確認して条件に当てはまっていたら、必ずキジハタはいます。

次のステップは他のロックフィッシュが釣れるかどうかです。

他のロックフィッシュが釣れるか

丸呑みカサゴ

上記の釣り場には他のロックフィッシュも混在している可能性が高いです。

特にカサゴがいると良い判断材料になります。

カサゴはキジハタよりもハードボトムを好むので、カサゴが釣れるなら少しキャストする場所を変えた方が良いですね。

キジハタは獰猛で様々な魚種を捕食します。

甲殻類、アジ、ボラの子供はもちろんのこと、25cmのメバルを吐き出した報告もあります。

なのでキジハタがいるエリアにはカサゴは居ないと僕は考えます。

そのエリアの距離感は想像つきませんが密着する範囲に居たら捕食または攻撃されてしまうので、数メートルは離れていると思います。

他には黒鯛とも仲が悪いと聞きます。

僕の経験上、黒鯛狙いの餌釣り師が選ぶ釣り座ではキジハタは釣れていないです。

もちろん季節、時間、潮の影響を受けるので絶対は無いですが、わざわざ釣れる確率を下げに行く必要は無いですね。

フラットフィッシュとはフラットな関係だと思います(やかましい)

マゴチが釣れるタイミングでキジハタが釣れたり、逆も然りです。

ヒットポイントも似たような距離であったりと、特別に距離感があるようには感じないので、フラットフィッシュが釣れ始めたら集中した方が良いですね。

メンバー内での定説に


「カサゴのアタリが消えた時はキジハタを疑え」


があります。

それまでカサゴが連発していてテンションが上がっている時、急にアタリが消える時があります。

昔はキジハタがいるポイントが分からなかったので、時合が過ぎたと思ってしょんぼりしていました。

しかし、ある程度経験を積んでキジハタポイントが絞れてきて、同じ現象が起きた時にそのポイントにキャストすると1発キャッチなんてこともありました。

この時した経験を何度も繰り返して、今では定説になりました。

しかもこのパターンの時はサイズが中々のもので35cm以上が釣れます。

僕の最大記録である43cm

メンバーのノリさんは53cmをキャッチしています。

このパターンの予兆としては


1、チビカサゴがつれる
2.20cmオーバーのカサゴが釣れる
3.カサゴのアタリが消える
4.ズドン

といった流れになります。

このパターンに名前を付けたいほど気に入っていますが、ネーミングセンスが無さすぎて困っています。

今はカサゴパターン(仮)としておきます。

こんな名前が良いよって方がいましたら、コメントください。

キジハタを釣るための潮の動き

満潮

僕は潮の動きをこまめにチェックする派です。

過去の釣果をまとめると干潮時が1番釣れています。

特に中潮からの大潮の干潮が良いですね。

とは言っても大潮でもキャッチしているので参考程度で問題無いです。

僕みたいな週末アングラーだと行ける時に行くしかないので、潮見表に左右されていたら釣りに行けなくなりますからね。

潮関係で気になるのは潮の速さです。

全く動いてない時や、爆流の時は釣れない時が多い印象です。

個人的に釣れる潮とは、7gシンカーをアップに投げてダウンから返ってくる潮の速さから少し落ち着いてきたタイミングです。

潮が速すぎるとキジハタ自体も動く気にならないのかもしれません。

獲物となる小魚や甲殻類が逃げるのに苦戦し、キジハタはそれに楽して追い付ける程度の潮の速さが釣れるタイミングだと推測されます。

キジハタはかなりトルクがあり、捕食時のスピードも想像以上に速いです。

しかし居付き型は大型になるにつれて楽して捕食したいのか、寝床となるシモリからはあまり離れず近距離で捕食してるようです。

何も無いような所で釣れるキジハタは回遊型なので、再現性に欠けます。

キジハタが釣れるポイント

釣り座

ややこしいので説明します。

ポイント=釣り座
基本的には非公開のアングラーがほとんど。

エリア=釣りをしている全体の場所
〇〇漁港、〇〇堤防、〇〇釣り公園など

キジハタが釣れるポイントですが、アベレージ前後を狙うなら敷石付近が良いですね。

手前が敷石でキャストした先は砂地がベストです。

7gシンカーをフルキャストして、ピックアップまでゴトゴトしている地形だと僕はあまり狙いません。

キジハタも砂地が絡む地質を好むので、ハードボトムがメインだと少々狙いにくいかもしれません。

良さそうなポイントを見つけたら釣りを始めますが、キャスト方向にもコツがあります。

あなたは前方向ばかりにキャストしていませんか?

そして何度も何度も同じところを通していませんか?

それはもったいないです。

キャスト方向は主に3方向で、左右斜め45度と正面が良いです。

3方向推奨の説明
・アップ側はキジハタは潮の流れのアップ側を向いていることが多く、ワームを見つけてもらいやすいアップ側を通す

・ダウン側はキジハタの後方からワームが来るので、リアクションバイト狙いです。
アップ側からワームが来ると見られる時間が長い分、見切られる時間も早くなるので、リアクションで食わせます。

・正面は左右の間をカバーするためです。

僕はアップ側から通した時の釣果が多いので、アップ側を重点的に攻めますね。

1箇所でキャストする回数も少なく、10回以上キャストすることはないです。

同じところを通すよりランガンした方が釣れるので、積極的にランガンしましょう。

キジハタを釣るためのワーム

丸呑みキジハタ

今回は考察なので商品ではなく、シルエットについてお話します。

クロー系

キジハタといえばクロー系ワームですね。
甲殻類に似たワームでハサミや触覚があるのが特徴です。

どのパターンであっても効果的なワームで、メインとなるワームなので必ずタックルボックスに入れておきましょう。

シャッドテール

小魚のような形をしたワームです。
巻くとアクションし、寄せる力があるので高活性時に効果的です。


マズメ時に多く使われますが、ナイトゲームでも釣れます。

ピンテール

シャッドテールのテールを細くした形状のワームです。

アピールは弱いですがハイプレッシャー時に効果的です。

あるパターンはピンテールしか反応しない時があるので抑えておきたいワームです。

カーリーテール

その名の通り、くるりとしたテールが特徴のワームです。

アピール力もあり、広範囲に探るときに有効です。
ステイさせていてもテールが水流を受けて自発的にアクションをするので、ワームアクションが苦手な方でも使いやすいワームですね。

僕はクロー系ワームに反応が無かった時に使うことが多いです。

Amazon.co.jp

ワームカラー選び

赤系カラーワーム

カラーは2、3種類ほど抑えたいですね。

と言っても僕はカラーをあまり重要としていません。

2、3種類と言ったのは透けるか透けないか、グロータイプかの違いです。

透ける、透けないかは、ワームを下から覗いて見ると分かりやすいです。

グロータイプはパッケージに表示があるので確認できます。

そこを抑えたら、好きなカラーを選べば大丈夫です。

好きなカラーは必然と水中にいる時間も長くなるので釣果に繋がります。

嫌いな色を使って、すぐカラーチェンジしていては釣れるものも釣れなくなります。

自信=釣果と言っても過言ではないので、自信が持てるカラーを買いましょう。

参考までに僕のカラーセレクトをお伝えすると

透ける→赤系、緑系

透けない→赤系、緑系

グロー→チャート

ですね。

たまに思いつきで違う色を買いますが、自信が無くなってすぐカラーチェンジしてしまうので、極力買わないようにしています。

好きな色でも自信がない時はカサゴでテストすると良いですよ。

カサゴが相手なので3.5インチまでのワームが限界ですが、フリーリグ14gにワームをセットし、フルキャストしてズリズリ巻いて止めてを繰り返すとカサゴがバイトしてきます。

カサゴがバイトするなら、キジハタにも効きます。

そのワームを餌と認識しているので間違いないです。

カサゴが釣れたら自信を持って投げ続けるだけです。

Amazon.co.jp

さいごに

いかがでしたでしょうか?
今回は情報分析をテーマにしました。

キジハタは頭が良いのでデータを分析することで釣果を伸ばすことができます。

キジハタは最初の1匹を釣るのが難しい魚として有名ですが、必ず釣れます。

分析を重ねて、さらに釣果を伸ばしたいですね。

タイトルとURLをコピーしました